キリン一番搾りツートン<生>
買ってきた状態の写真を撮り忘れたので、もうつぶした後の箱の写真なのだが...
こういうの、つい買っちゃうんだよなあ。
最近 CM でも流れているが、一番搾りとジュースでツートンのビアカクテルを作るというキット。
・ 一番搾り350ml 3缶
・ 一番搾りスタウト350ml 1缶
・ トロピカーナ100%ジュース(オレンジ、グレープ、パイナップル、フルーツブレンド)160g 各1缶
・ オリジナルグラス 1個
・ ツートンメーカー
・ マドラー
以上がセットになって、1,580円。
冷静に考えると、まんまと策略にはまってるな...
キットとは名ばかりのおもちゃみたいなのが付属しているだけだが、これを使えば簡単にできるというのは間違いない。
では、この組み合わせで作ってみますか。
まずは、グラスのマークのところまでジュースを注ぐ。
続いて、ツートンメーカーなる注ぎ用のカップをグラスにセットし、少しずつビールを注ぐ。
このカップに小さな穴が開いているので、そこから微妙な量でグラスにビールが落ちていくので、ジュースとビールが一気に混ざることなくきれいなツートンとなる。
こんな感じで出来上がり。
350ml のビールと 160g のジュースで、ちょうど二杯作れるサイズのグラスとなっている。
で、飲むときはマドラーで混ぜて飲む。
飲む前のちょっとの時間、この色合いを楽しむためのお遊びである。
翌日はこの組み合わせで。
こういう飲み方をすると、私のような下戸でも、「お代わり」を飲むという楽しみもできる。
さて、 私の他に、どれだけの人がこの策略にはまったのやら...
明日から数日、ちょっと春の旅行に出かけます。(国内です)
いつもの旅行時同様、旅の間は楽しむことに集中して、ネットはほとんど見ることはないと思います。
帰ってきたら、またダラダラと長くなる旅行記を書き始めると思いますので、お付き合いいただければと思います。
この記事へのコメント
すっごーーいい。
旅行先はどちらかしら~どうぞお気をつけて!
たしかに、わたしでもおかわりいっちゃいそうですよ。
ご旅行ですか、良いですねえ。
どうか道中お気を付けて、愉しんできて下さいね。
ツートンメーカーの開発に何回も工夫を重ねたのでしょうね(笑)
ご旅行、楽しんでいらしてください!
旅行楽しんできてください!!
こんな簡単な道具でツートンになるのですね。
ビールとフルーツジュースって合うのでしょうか??
ビールが苦手な方は良さそうですね。
お天気あまり良くないみたいですが旅行楽しんでらして下さいね。
試してみたくなりました=*^-^*=
今はまだ
春の旅行中でしょうか?
楽しそう~♪
旅行記の方もお待ちしています(^-^*)/
HIROMIさん、
なんてことないものではありますが、きれいに二層になります。
ちょっとずつ注げるようなものがあれば、わざわざこれでなくてもできそうなのですが。
めぎさん、
メーカーさんも、販促のためにいろいろ考えますよね。
で、私みたいなのがそれにうまく釣れてしまう、と。
ナツパパさん、
下戸は「お代わり」の楽しみがなかなか味わえないですから、こういうのはそれを助けてくれます。
二杯飲んで一杯分と同じですから。
kuwachanさん、
こういうのをまじめに作っている人がいるのかと思うと、失礼ながら、微笑ましく思えます。
注がれる漁が絶妙で、それなりに考えられたのではないでしょうか。
リュカさん、
リュカさんくらいお酒がお好きな方だと、何杯でも楽しめるとおもいます。
けっきょくは混ぜて飲んでしまうのですが、ビールの新しい飲み方の提案という意味では、いいと思いました。
koyukiさん、
ジュースの甘さとビールの苦さがうまく中和される感じで、カクテル系やチューハイほどの甘さがなく、けっこう合います。
ビールじゃなくても、発泡酒や新ジャンルのビールテイスト飲料でもいいと思います。
miffyさん、
天気は荒れましたね。
私が行った地域は、まだマシだったようですのでそこまで予定を狂わされることがなかったのが幸いでした。
MILKさん、
二層にしてもけっきょくは混ぜて飲むので、普通にジュースとビールを混ぜてもいいと思います。
いろいろな組み合わせで楽しめると思います。
ソニックマイヅルさん、shin.sionさん、kiyoさん、knackeさん、SORIさん、ちんくろ2級さん、nice! ありがとうございます。