桜 ~ 川崎 二ヶ領用水 ~
今年も桜の季節がやってきた。
北日本はまだまだ雪で大変そうだが、首都圏は先週からの陽気で一気に開花が進み、あっという間に満開に。
さて、近所にも桜が咲いている道や公園はあるが、どうせなら画になる景色のところに行ってみよう。
EOS 60D を購入してから初めての桜の季節になるので、撮影するのもまた楽しみだ。
私たちが訪れたのは、川崎市多摩区の宿河原。
JR南武線宿河原駅の近くから多摩川に向かって二ヶ領用水という用水路があり、その両脇に桜並木が続いている。
ずいぶん前に、かみさんが好きで見ていたドラマのロケ地とかでここに行ったことがあり、そのときに桜の季節にもう一度行ってみようと思っていた。
以前訪れたときはあまり人がいない静かなところだったが、さすがにこの季節となると、桜目当てに多くの人でにぎわっている。
それでも、上野公園、目黒川、千鳥ヶ淵といったメジャーなスポットに比べれば圧倒的に人が少なく、快適に桜を楽しむことができる。
小さな用水路に覆いかぶさるように桜のトンネルができている。
スカッとした青空を期待していたが、花曇りで桜の淡い色がちょっとぼやけてしまう天気が残念。
用水路と同じくらいの高さまで降りて行ける遊歩道や、用水路をまたぐ小さな橋もところどころにあり、写真を撮るにもいろいろ変化を楽しめる。
けど、遊歩道をふさいで花見をしている人たちというのはちょっとねえ...
けど、おいしそう。
鉄道マニアにはたまらないであろうスポットも。
この線路の向こうに行くには、低く腰をかがめて線路をくぐらなければならない。
用水路をさらに辿って進むと、多摩川に合流。
多摩川の河川敷には、こんなものが。
ヒヨやツバメも陽気に誘われて出てきたようだ。
ツバメはこの時期早いよね。
花粉もそこまでひどくなく、心地よい花見散歩だった。
この記事へのコメント
水辺の桜は、私も好きです。
水面に浮かんだひとひらの桜が可憐ですね。
そうなんですよね。土曜日にに私は撮影実習で新宿御苑に行ったのですが
スカッとした青空がなかったのが残念でした。青空に映える桜を撮りたかったです。
いい感じの用水路ですね。覚えておこうっと( ..)φメモメモ
HIROMIさん、
雪はまだ多くあるのでしょうか?
早く溶けて生活しやすくなるといいですね。
青森の桜はゴールデンウィーク頃が見頃なんですよね。
連休の時期と重なるので盛り上がるでしょう。
alohaさん、
川に浮かぶ桜の花びらは、流れの中で撮らなければならず、何枚も連写してまともな一枚を選びました。
午前中に出かけたのですが、お昼が近づくに連れ、人出も増えてきていました。
kuwachanさん、
思ったほど晴れなかったですよね。
むしろ、雨の予報だった昨日のほうがよかったかも。
らんぽうさん、tochiさん、ソニックマイヅルさん、fujiさん、kiyoさん、nice! ありがとうございます。
鉄道好きとしては、桜と南武線のコラボも魅力的です。
今年は満開が週末と重なって良い按配でした。
わたしもどこかに見に行きたかったなあ。
日本だともっと大げさに囲みをつけそうですが、いい塩梅ですねw
宿河原!!!
ここに4年間ほど住んでいたことがあるのですよ・・・もう20年くらい前のことですけど。ここの桜並木が見える部屋に住んでいました。
だから、このお花見スポットはその間毎年歩いていました。駅の近くに美味しい和菓子屋さんがあって、そこで桜餅か柏餅を買って、お散歩しながら食べたりしてました。
この南武線をしたから見るスポットも、今も変わっていないのですねえ。
とっても懐かしく拝見いたしましたわ。
ナツパパさん、
今週末もぎりぎり大丈夫ではないでしょうか。
私ももう一度どこかへ出かけていければと思っています。
フェイリンさん、
たしかに日本だとがっちりとガードしそうな場所ではありますね。
写真のように、自転車でくぐる強者集団もいましたよ。
めぎさん、
なんと、この近くにお住まいだったことがあるのですか。
あまりの偶然に驚きました。
しかもこの桜並木が見えるところにお住まいだっただなんて、この季節はきれいだったでしょう。
knackeさん、nice! ありがとうございます。
水面におちた花、ものすごく雰囲気良いです^^
都内は今週末はさすがに散っちゃっているかしら・・・
なかなか北海道は春になるのが遅いのですが、
桜前線が北上してくるのはとっても楽しみです。
どれも素敵な桜の写真ですね!
私も今年は穴場の桜の名所を見つけたいです。
リュカさん、
今週に入って少し寒くなったせいか、意外とがんばってますよね。
今週末もまだ大丈夫ではないでしょうか?
私ももう少し撮りたいと思ってます。
koyukiさん、
北海道の春はこれからですね。
ちょうどゴールデンウィーク頃に重なるのでしょうか?
行楽にはいい条件がそろいますね。
shin.sionさん、nice! ありがとうございます。
久地の分水施設を取材しました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E5%9C%B0%E5%86%86%E7%AD%92%E5%88%86%E6%B0%B4
桜とは関係なくて・・・すみません。
なんと、近くにこんなおもしろそうなものがあったとは。
これもひとつのブログネタとなりそうだったのに、と悔やまれます。
来年もこの辺りに行ってみようと思います。
情報ありがとうございます。
luckystreamさん、nice! ありがとうございます。