MINI

3種類あるグレードのうち、このCooper Sを選んだ決め手はエンジンとトランスミッションだった。 エンジンは1.6Lのスーパーチャージャー。技術的には特筆すべき点はないが、スーパーチャージャーのおかげで、大排気量NAエンジンに乗っているような印象だ。いろいろな掲示板で、低速トルクが細いと書かれているが、1.6Lならこんなものだろう。…

続きを読むread more

初めてのアメリカ出張 マンモス・レイクス 後編

こんな高地が初めての私は、到着したその夜、体の変調を感じた。これが高山病なのかはわからないが。頭が痛くて気分が悪い。とにかく、体がだるくて仕方がない。こんなところで次の日から仕事が出来るのか?と不安になった。が、一晩寝れば慣れてきた(?)のか、普通に過ごせるようになった。一安心。マンモス・レイクスでの宿泊先は、ホリデイ・イン。日本では比…

続きを読むread more

高地でのテスト

「海外」カテゴリーで高地の話を書いているので、仕事の面から少し。 高地では、主に気圧の低さが問題となる。大気自体の密度が低いため、平地(ここでの意味は海抜付近の標準的な気圧のところ)と同じ量の燃料をエンジンに供給すると、濃くなりすぎて、始動そのものができない。つまり、エンジンをかけることさえできない。 エンジンがかかった後も、アイドリン…

続きを読むread more